浴衣の柄と言えば「古典柄」が人気ですが
古典柄とはそもそも動物や、花等の具象から来ています。
花にもそれぞれイメージカラーがあったり
動物にも掛詞で意味するものもありますね。
大人の浴衣の選び方として
キレイ!や、カワイイ!…と言った表面的なもので選ぶより
その柄の意味や歴史や背景等を知って選んでみるのも
いいのではないでしょうか^^
【撫子(ナデシコ)柄】
日本女性と言えば大和撫子と言いますが、ナデシコが意味するところは
繊細で可憐だけど芯のある女性と言った意味があるそうです。
撫子全般の花言葉は 「大胆」「純愛」「貞節」
…と言った意味があるそうですが
・ピンク撫子…「純粋な愛」
・赤撫子…「純粋で燃えるような愛」
・白撫子…「器用」「才能」
と言った花言葉もあるそうです。
撫子の花全般に清らかなイメージがあるんですね^^
可愛らしさとやさしさを表現したければ「ピンクの撫子」を
[rakuten:cream-dress:10030539:detail]
大人の恋愛の表現には「赤い撫子」を
[rakuten:cream-dress:10030842:detail]
凛とした振る舞いでいたければ「白い撫子」を
選んでみてはいかがでしょうか?
選んだあなたの気持ちと着物の柄が素晴らしい一体感を醸し出し
着物だけが目立ってしまう…なんて事にはならないと思います。
大人の選び方として
そういった細かいところにもこだわりたいですね。
スポンサードリンク